自宅で染められるカラートリートメント「クレイスパカラートリートメント」と「リライズ」を5つの項目で比較してみました!
最近発売されたクレイエンス のクレイスパと、花王リライズ。
どちらも気になりますよね。
さて、どっちが良いのか。
今回は購入する際に基本となる「1.料金」「2.染まり具合」「3.成分の特徴」「4.色の種類」「5.解約方法」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「クレイスパ」と「リライズ」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 通常価格、初回限定価格、配送料、などの料金で比較してみました。 |
2.染まり具合比較 | 置き時間や、色もちはどうかで比較してみました。 |
3.成分で比較 | 髪のためにどんな成分が入っているのか、安全性は?など比較してみました。 |
4.色の種類で比較 | カラーは何種類あるのか、どんな特徴があるのかで比較してみました。 |
5.解約方法で比較 | 定期コースを解約するときのやり方を比較してみました。 |
上記の5つの項目で、クレイスパカラートリートメントとマイナチュレ カラートリートメントを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「クレイスパ」と「リライズ 」を料金で比較!
量は「クレイスパが235g」「リライズ155g」
量はクレイスパの方が断然多いです。
クレイスパの通常価格は3,740円とまぁまぁの価格ですが、初回限定価格で2000円以下とぐっとお手頃になります。
対するリライズ は、定期コースや初回限定割引価格がありません。

お得感があるのはクレイスパ ですね
2.「クレイスパ」と「リライズ」を放置時間と色落ちで比較!
クレイスパ | リライズ | |
放置時間 | 乾いた髪、濡れた髪5分 | 5分 |
色落ち | 記載なし | 1週間 |
クレイエンス クレイスパの放置時間は、わずか5分です。
かなり短いです。
リライズの放置時間も、おなじく5分。
どちらも短いです。
リライズは1週間に1度染めるのが良いと公式サイトに書かれています。
どちらも同じ5分!ただし染まり具合はかなり個人差が出るので参考程度にしておきましょう。
3.「クレイスパ」と「リライズ」を成分で比較!
クレイスパ | リライズ | |
こだわりの成分 | 「5種のクレイブレンド」
ミネラルが豊富なクレイがうるおいを与え、さらに不要な皮脂や汚れを吸着。 | 「ジヒドロキシインドール」
着色成分 100%天然由来の黒髪メラニンのもと 麹の発酵技術を応用してつくられた独自の着色成分。 |
こだわりの成分2 | 「ダメージ補修」
3種類のシードオイル 毛髪のダメージホールを補修する成分 γ-ドコサラクトンがドライヤーの熱で髪に膜をはって色の流出を抑える 「トリプルカラー処方」 イオンカラー 微粒子カラー ヘマチン(毛髪補修、毛髪着色成分) | |
不使用の成分 | 鉱物油、パラベン、酸化剤、脱色剤、ジアミン系染料、石油系合成界面活性剤 | ジアミンフリー |
クレイスパ 全成分
水、BG、グリセリン、ベンジルアルコール、ソルビトール、尿素、ジメチコン、水添ナタネ油アルコール、PPG-1/PEG-1ステアラミン、エチルヘキサン酸セチル、フムスエキス、流紋岩末、カオリン、イライト、モンモリロナイト、グリシン、ヘマチン、アセチルヘキサペプチド-1、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、サイペラスエスクレンタス根油、サルビアヒスパニカ種子油、アフリカマンゴノキ核脂、マコンブエキス、γ-ドコサラクトン、グリチルレチン酸ステアリル、ポリクオタニウム-10、デキストラン、乳酸、水添ココグリセリル、ステアリン酸グリセリル、ベヘントリモニウムクロリド、ステアラミドプロピルジメチルアミン、炭酸水素アンモニウム、セバシン酸ジエチル、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オクチルドデカノール、イソプロパノール、エタノール、香料、(+/-)塩基性青99、HC青2、塩基性茶16、HC黄4、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄2、塩基性赤76
クレイスパといえば、その名のとおり「クレイ」(泥)が配合されています。
厳選された5種類のクレイは、髪に潤いをあたえ、不要な皮脂や汚れを吸着してくれます。
まずは汚れと皮脂を取り除くことで、カラーがしっかりと髪に密着して染め上げる働きです。
髪のダメージを補修する成分も入っているので、白髪染めなどでぱさついてしまった髪の補修にも役立ちます。
クレイスパのカラー剤は、トリプルカラー処方。
イオンカラー、微粒子カラーのほかに、ヘマチンも配合されています。
ヘマチンには、抗酸化作用があり、活性酸素の働きをコントロールし、髪のダメージを軽減させる役割を持っています。
その働きを生かすことで、白髪の予防になると考えられ、シャンプーや育毛剤に含まれることも多いで成分です。
リライズ全成分
水、エタノール、エタノールアミン、ベヘニルアルコール、ステアリルアルコール、PG、ミネラルオイル、セテス-40、ステアルトリモニウムクロリド、オレイルアルコール、ジメチコン、アスコルビン酸、亜硫酸Na、セテス-2、アモジメチコン、リン酸、香料、ジヒドロキシインドール、セテアレス-7、セテアレス-25、乳酸
【リライズ全成分】
水、エタノール、エタノールアミン、ベヘニルアルコール、ステアリルアルコール、PG、ミネラルオイル、セテス-40、ステアルトリモニウムクロリド、オレイルアルコール、ジメチコン、アスコルビン酸、亜硫酸Na、セテス-2、アモジメチコン、リン酸、香料、ジヒドロキシインドール、セテアレス-7、セテアレス-25、乳酸
リライズはカラートリートメントとは違い、ジヒドロキシインドールという着色成分で白髪を着色していきます。
ジヒドロキシインドールというのは、麹の発酵技術から作られた、100%天然由来の黒髪メラニンのもととなる成分。
花王独自のものになります。
加齢によって白髪ができる人は、メラニンが生成されていないことに着目し、メラニンのもとで着色していくのがリライズ。
とくに、髪と頭皮に潤いを与える成分などは入っていません。
潔いほどです。
そして口コミでよく見かけるのが、リライズはエタノールアミンが配合されています。
エタノールアミンというのはアルカリ性が強い成分
そのため髪がキシキシする人もいます。
公式サイトにも、「髪が傷んでいる人は髪を切ってから使う方が良い」とまで書かれています。
リライズ はダメージヘアには向いていないようです。



ハイダメージヘアのわたしはリライズ無理ですね
4.「クレイスパ」と「リライズ」を色の種類で比較!
クレイスパ | リライズ | |
色の種類 | 3種類 | 1種類 |
ルプルプエッセンスカラーは、
キャラメルブラウン、モカブラウン、アッシュブラウン
とっても流行を意識した感じのカラーが3色あります。
とくに人気が高いのは、赤みを抑えた濃いブラウンの「モカブラウン」です。
赤みがでないところが人気のようです。
対するリライズ は、 色はリ・ブラックのみ。
以前は、グレーアレンジもありましたが、こちらは廃止になっています。
カラーは1色ですが、仕上がりの好み別で「ふんわり仕上げ」「まとまり仕上げ」を選ぶことができます。
セルフのカラーで仕上がり感を選べる仕上がりを選べるのはリライズくらいかな。
とても珍しいです。
5.「クレイスパ」と「リライズ」を解約方法で比較!
クレイスパ | リライズ | |
解約期間 | 次回受け取り予定日の7日前 | 定期購入は公式サイトに無し |
解約の連絡方法 | 電話、公式サイトのマイページ |
解約をしたいとき、クレイスパは次回受取予定日の7日前までに連絡をすると、即解約ができます。
電話連絡のほかに公式サイトのマイページから解約ができます。
リライズはお得な定期購入がありません。
その代わり(?)に、付け替えのサーバーも販売されていて、そちらは量が少し増えて190g入りでお値段は同じです。
「クレイスパ」をおすすめの方はこんな人!
- 手軽に使えるカラートリートメントが欲しい人
- 美容室のつなぎになるカラートリートメントが欲しい人
- おしゃれなカラートリートメントで染めたい人
- 返金保証付きのカラートリートメントを安心して使いたい人
クレイスパの良いところは、ボトルタイプでとても使いやすいことです。
そして量もたっぷり入っているので手軽につかいやすいです。
色がしっかり入るというよりは、少しずつやわらかいニュアンスカラーで染まる感じなので、美容室のつなぎに便利です。



ブリーチやハイライトを入れた髪のリタッチにもおすすめです。
(わたしもハイライトのリタッチに使ってます)
返金保証も付いているので、「もし合わなかったら・・・」という不安のある方も安心ですよ♪
\ 最短で染まるおしゃれカラー/
定期回数縛りなし
全額返金保証付き
「リライズ」をおすすめの方はこんな人!
- しっかりと黒に染めて行きたい人
- 健康な髪の人
- 浴室を汚したくない人
リライズの色は、リ・ブラックのみです。
ブラウン系や明るい色にはなりませんので黒髪にしたい人向きです。
髪を艶々にしたり、ダメージをケアする成分は含まれていないので健康毛の人の方が良いです。
そして、リライズの色はうすいベージュ。
他のカラートリートメントのように、しっかりと茶色だったりしないので、浴室が汚れにくいです。
\ 黒くそめたい方ならこちら/
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のカラートリートメント「クレイスパカラートリートメント 」と「リライズ 」の違いを5つご紹介してきました。
クレイスパとリライズは結構比較して検討する方も多いようですが、実は「クレイスパ」と「サイオス」で比較する方も多いのです。
どちらも他と一味違うカラートリートメントを探している人に人気のようです。
詳しくは「クレイスパとサイオスを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。